子育て世代からどんな声が出て、酒井区長からどんな回答があったか、ざっくり報告いたします!
中野区・酒井区長とのZoom懇談会「コロナ下での子育て環境に求めること」は?
主催:区民の声・中野
開催日時:2020年8月30日 10:00~11:30
場所:Zoomにて
参加者:23名
意見のみエントリー:9件
冒頭に【懇談会の進め方】を確認しました
(1) あらかじめいただいたご意見は、画面共有でご案内します。イニシャルのみ記載していますので、補足の発言をしていただければ嬉しいです。発言される方は「反応」で挙手してください。
(2) できるだけ多くの方に発言していただきたいので、おひとりの発言は一言で、コンパクトにお願いします。おひとり3分お話されると、それだけで時間が終わってしまいます。
(3) テーマに沿った懇談会にしたいので、テーマ外のお話はご遠慮ください。
(4) 他の方の発言を批判することはご遠慮ください。
(5) 懇談会の最後に「顔出しOK」の方に残っていただいて写メ撮ります。
【1】学校の運営およびオンライン授業について
中野区の子育て世代から、酒井区長へ
・「新しい日常」で試行錯誤する中でオンライン教育の可能性も見えてきたと思います。オンライン教育をうまく組み合わせれば、それほど大幅に教師の数を増やさずとも、少人数クラスを実現できると思います。中野区が率先して新たな教育モデルを打ち出すことができれば画期的だと思います。(T.A.さん)
・子供の教育のオンライン化について、教育現場だけでなく、普段友達と遊ぶときにも活用できるツールがあると良いのではと感じます(大学で利用しているmanabaやUNIPAなど)。(K.S.さん)
・小学校は友達と共に過ごす中で学ぶことがたくさんあります。オンライン化は中学生で進めて頂き、小学校は登校してクラスの仲間と学べるような環境整備をお願いします。(T.S.さん)
・オンライン授業、それにかかる今後の授業内容について。教育委員会がノリ気なのか?やろうとしてもITに詳しい若い職員はいるのか? そこが心配です(K.H.さん)
・小1、年少の親です。一斉休校の際、親が医療と交通の仕事柄、保育園及び学童で子供たちが過ごせたこと、大変助かりました。話題のオンライン化ですが、リアルタイムで子供のフォローができません。今後のwithコロナ時代、端末がない家庭へ貸し出すというハード面のサポートだけでなく、親が仕事を休めない子へも、学校の先生なり、区の職員さんがリアルタイムでみんなと繋がれるよう、ソフト面のサポートもしていただきたく、お願いします!! 教育格差が広がり、家庭丸投げのオンライン整備に大変不安を感じます。(意見のみ:M.K.さん)
・我が子中1と小2はそれぞれ「感染しそうで怖い」「新しい生活様式で、しゃべると注意されて学校に行きたくない」と6月の分散登校の1週目が終わってから自主休校して、家庭で勉強しています。平時もゼロリスクでは無い、小学校に登校して他者との関わりの中で学べる事が沢山あるのは理解しております。が、本人が恐怖心を持ち疲労感から体調不良を起こすよりもと判断しました。学習も自力でこなしていますが、やはり限度があるので登校したい児童は登校、家庭で学習したい場合はオンライン授業を受けられる様な「登校選択制度」を求めます。(意見のみ:A.S.さん)
・オンライン授業を拡充してください。 区立小中学校で、登校しないでも十分な教育が受けられる環境を大至急構築してください。秋冬に、再度新型コロナ大流行が懸念されます。ウイルスが変異し、子供も重篤化する可能性もあります。 今のうちに課題をなくし、緊急時には登校しなくても子供たちの学びに不足がないようにしてあげてください。 オンライン化が進むことによって、子供たちも「大人がコロナから守ってくれている」と大きな安心感につながると思います。(意見のみ:E.Y.さん)
・区立小中学校オンライン授業の整備 再流行に備えて。学業面で「失われたコロナ世代」とならないよう、特に今年度進学の学年の進学前後のフォローを。(意見のみ:A.S.さん)
・オンライン授業の体制整備は感染予防のために効果ありと思いますが、外部の企業のコンテンツをそのまま導入するのは教育内容の画一化や「授業のクイズ化」で考える力や創造性の後退が心配です。中野区の学校の先生たちが工夫してオンライン授業の内容をつくっていけるようにできないでしょうか? (意見のみ:S.N.さん)
・教育委員会から学校再開に向けてガイドラインが出ましたが、それも一斉(登校)になったらむずかしいものでした。その後は学校の判断になっていますが、教育委員会からは、体力調査等例年やっていたことはやる方向になっています。体力調査では、二人組になって腹筋みたいのをやる種目もあるのですが。結局「マスクをしていて、長時間でなく、距離をとっていれば、何でもできる」ような感じです。子どもはあまり感染せず、軽く済むので大丈夫だという考えなのでしょうか? (K.K.さん)
・オンライン授業は画一的に進めるのではなく各学校の創意工夫で自主的に進めていくことができるのか? 色々お聞きすると、教育委員会が画一的に進めようとしているのではないか? という危惧を感じています。昨日勉強会に参加したのですが、オンライン授業はドリル式だけだと自発性が薄れ、生徒同士のつながりを遮断してしまうという危惧もあります。そういうことを踏まえるとやはり各学校の先生の創意工夫がいかされる進め方が必要だと思います。(T.A.さん) (チャットには「学校の先生は都への報告書作成などで忙しい。人的なサポートも必要だと思います」という声も)
・オンライン授業には画一化の危険も感じています。教育委員会から一連の指示がきますが、なかなか現場の声を聴いてもらえない感じがあります。(現役の小学校教員)
酒井区長から、子育て世代へ(骨子のみ記載)
【2】子ども関連の施設や職員体制について
中野区の子育て世代から、酒井区長へ
・子どもに関わるところは、どこも消毒や子どもたちの密を避けるための管理を怠ることができず、命のために強いプレッシャーがかかっている。お金だけでなく、フォローする体制を検討したほうがよいのでは? (R.K.さん)
・消毒作業に追われる教職員の負担軽減をしてあげて欲しい。(M.A.さん)
・園庭の無い保育園が増えている中、プール遊びも出来ない、散歩にも行きづらく、室内遊びがメインとなっている園が多いと思う。同じ認可園でも保育の質に差が出ていることはコロナ禍でより明確になったと思う。そのあたり区としてはどう考えるか? 区長の意見を聞いてみたい。(S.O.さん)
・学校や学童クラブ保育園などの定員を減らして、施設を少しでも増やして子どもを分散させてほしい。子どもたちの密を防ぎたいけれども、今の状況では限界があります。(意見のみ:R.F.さん)
・学童(クラブ)の環境が大変気がかりです。現状では一人当たり一畳のスペースしかなく、区が増設に力を入れる民設民営クラブは庭もないマンションの一室です。近隣への騒音配慮のため窓開けも慎重にならざるを得ないという話も聞きました。児童館は遊園もあり、敷設のホールなどもあり遥かに恵まれています。民設クラブの増設ではなく、児童館やキッズプラザでの対応を強く望みます。現状の1人1畳基準でソーシャルディスタンスを保つことは不可能で安心して子育てできません。(意見のみ:U.M.さん)
・委託学童クラブの職員はとても頑張っています。密にならないよう、児童館施設も使い児童館職員も応援してますが、最低基準(児童ひとり1.65平米)や、職員配置の見直し、中野区からの委託料のアップ(適切に人件費や運営費にまわるように)などが必要かと。都や国への働きかけもいりますね。(T.S.さん)
・公衆衛生の観点からも、児童館・図書館を改修して清潔にしてほしい。 コロナ禍でストレスを抱えがちな子ども達が安心して過ごせる場をもっと提供していただきたい。 → 自宅以外に安全に過ごすことができる場所が少ないコロナ禍では、自宅以外に安全に過ごせる場が少ないです。 保育園に行けない待機児童は特に。中野区の児童館や図書館は、老朽化が激しく清潔感に欠け、公衆衛生の観点から問題だと思われます。コロナ以前の問題だと思いますが、 改善頂ければと思います。(K.K.さん)
・駅前に高層マンションの開発がされると小学校や保育園が不足するかもしれません。大丈夫ですか? 平和の森小学校では生徒が多く一度に全学年が校庭で遊べない状況だともお聞きしました。(M.K.さん)
酒井区長から、子育て世代へ(骨子のみ記載)
【3】子どもたちの楽しみ、体づくり、思い出づくりについて
中野区の子育て世代から、酒井区長へ
・今年の夏はコロナと猛暑が重なって、全く外に出られないという状況です。できれば近所の体育館などを解放したり、体を動かせる遊びを取り入れて、大事な時期の体つくりに支障がないように、また食事もパーテーションを利用して楽しみながら食べられるような工夫が欲しいです。触れ合えない、交流できない小学生たちに。(E.K.さん)
・江古田小PTA役員をしてます。子ども達が楽しめる企画がないだろうか?と模索してます。企画する上で感染予防の対策をどうしたらいいか、区でもご指導を願えないでしょうか? 体育館での運動サークルの使用許可判断でも悩んでいます。(T.O.さん)
・子どもたち同士の交流の場が減ってると思う。子どもの育ちにとって集まって、群れて遊ぶことの重要さを感じるが、そういったことが保障しづらい今、大人がどうその場を補填できるか考え合いたい。(S.O.さん)
・遠足、社会科見学、修学旅行、何もかもが中止になりました。仕方のないことですが、子供達の悲しい声をよく聞きます。特に今年、卒業する子供達が本当にかわいそうです。せめて、できる範囲で思い出作りをしていてだきたい。この状況の中での思い出は一生子供達の心に残ることだと思います。たとえば、子供達が書いた絵を校庭に張り巡らす、学校のアーチを作る。学校の教室の窓に絵や文字を貼る。など……よろしくお願いいたします。(意見のみ:M.Y.さん)
酒井区長から、子育て世代へ(骨子のみ記載)
【4】区の窓口対応などについて
中野区の子育て世代から、酒井区長へ
・コロナ下でどうしても一時保育が必要な状況でしたが、区の担当者に最低な扱いを受けて利用諦め、母子ともに危険な目に合いました。対策を考えて欲しいです。(M.O.さん)
・区役所保育課、すこやか福祉センターの職員の対応、専門性の向上に努めていただきたい。たらい回しや塩対応が気になります。例えば、区役所やすこやか福祉センターの職員の方々、人は良い方が多いですが、何を聞いても「分からないので確認します」と回答に時間がかかることが多く正直呆れてしまいます。インフルエンザ費用の補助/一時保育の手続き、などごく簡単な質問にも答えられない方がいます。一般市民ママの方が詳しいのではないかと思うほど。療育に関する質問でもたらい回しにされました。 私が職員だったらもっと勉強します。コロナ禍ではいつも以上に子どものことでも、行政に頼ることが多くなります。改善をお願いいたします。(K.K.さん)
・すこやか地域センターのあり方について、窓口職員のスキルアップをお願いします。(K.H.さん)
・子育てにかかる区役所業務のオンライン化について、入園申請のオンライン化をしてください。何枚もの申請書を記入して、大変です。オンラインならその場のシステムチェックで間違いも直せるし、職員さんの負担も減ると思います。(K.H.さん)
・妊婦です。子ども子育て券をいただけて助かりました。すこやか福祉センターの窓口対応については同感です。カンガルー面接は区との初めての接点で大事だと思うのですが、対応が機械的な感じがしました。(S.O.さん)
・私もカンガルー面接がマニュアル的だと思いました。いろんな支援策があって驚きましたが、自分に何が必要なのか出産前にはわからなくて断ってしまったのですが、後になって「あれが必要だった!」と思いました。(E.K.さん)
酒井区長から、子育て世代へ(骨子のみ記載)
(「ぜひ!」「直営に!」という声がチャットで3件ありました)
【5】公園について
中野区の子育て世代から、酒井区長へ
・こどもたちの遊び場を増やしてください。この自粛期間と夏休み期間、遠出も旅行も難しく、子供たちはリフレッシュもできず、さらに運動不足を余儀なくされています。区内の公園や児童館は敷地が狭いところも多くて、多年齢の子供たちが同時に利用することが非常に困難です。 公園については、ただの喫煙所となっているようなところも多々あります。子供の遊び場として、また保護者はじめ他の区民のリフレッシュできる場所としての公園整備をお願いいたします。 新型コロナとの生活において「屋外での気分転換」は、安全性の高い非常に重要なストレスケアであると思います。(意見のみ:E.Y.さん)
・公園・路上のタバコ喫煙及びポイ捨て禁止の強化、飲酒禁止&缶のポイ捨て対策をお願いします。=落ちたタバコや空き缶が道や公園に落ちている。子どもが触ってしまうことがある。口を直接つけているものなので、コロナ禍では今まで以上に不快。遠出できず公園で遊ぶ機会が増えたので、公園や路上でのタバコを禁止してほしい。夜のマナーが悪く、朝早く公園へ行くととても汚いことが多いが自粛期間中は早朝くらいしか公園に行けなかった。特に、新井薬師公園、柏公園、すみれ公園、あじさい公園、天神公園、哲学堂公園、ひょうたん池、上高田台公園、城山公園、紅葉山公園、本町通り公園、(意見のみ:H.K.さん)
・全ての砂場に柵をつけて欲しい。公園でのタバコと飲酒を禁止して欲しい。砂場にフンがあり使えない。空き缶タバコ等が砂場に落ちている。コロナ下で衛生上不快。保育園でお散歩で行く場合もあり、様子が気になる。具体的には、哲学堂公園、柏公園、すみれ公園。(意見のみ:H.K.さん)
・公園での喫煙禁止というより、感染予防の行動を区民によびかけた区長放送のような前向きに協力を求める感じにできないでしょうか?(E.K.さん)
酒井区長から、子育て世代へ(骨子のみ記載)
【6】そのほかにも、色々
中野区の子育て世代から、酒井区長へ
・幼稚園児のマスクの着用はやめるよう呼び掛けてほしいです。無意味なことをやらされて可哀想すぎる。園の側で「親からなぜマスクを着用させないのか?」と言われるのを恐れ、発症したときに言われるのを恐れているのだと思います。区から「幼児にマスクは必要ない」と言っていただければ助かると思います。(M.A.さん)
・コロナ感染者が区内の保育施設や学校で発生した場合に、医療機関(特に個人で開業している小児科) への感染状況の情報共有は?(M.I.さん)
・「子育て先進区」の政策を、総合的、系統的なものにまとめてほしい/コロナ禍ではないのですが時間があれば聞きたい。 (T.K.さん)
・ひとり親に対する手当を厚くして欲しい(M.M.さん)
・中野区待機児童ワースト○位、という汚名返上のために、引き続き減少に努めていただきたいです。(K.K.さん)
酒井区長から、子育て世代へ(骨子のみ記載)
(この後、チャットでは各地の保育園・幼稚園でのマスクの着用について情報交換で盛り上がっておりました)
【7】一緒に考えていきたい
中野区の子育て世代から、酒井区長へ
・親にとっての安全安心、子どもにとっての安全安心、福祉施設での安全安心、、、それぞれの立場から考えることが大切だと思います。(T.S.さん)
・家庭でやるべきことと公的にやるべきことの区分を明確に定義するとよいのではないかと思います。(H.O.さん)
・今回のようなZOOM懇談会は、子育てママさんも参加しやすいと思います。ぜひ今後も続けて開催していきたいと思いま会すが、いかがでしょうか?(主催者)
酒井区長から、子育て世代へ(骨子のみ記載)
酒井区長そして声をくださった皆さん、貴重な時間でのご参加、ありがとうございました!
今後とも中野区政に声を届けていきましょう!